運送

安全・確実・迅速をモットーに、お客様のご要望にお応えします。
全ての時間を通して物流を止められない現代社会。物流情報の速やかな情報処理を基に、安心して頂ける物流サービスをご提供します。
また、地球環境を考えたデジタルタコグラフの導入により、環境にやさしい省エネ運転を徹底しています。
北は、青森から南は、鹿児島まで貸切輸送を行っています。
倉庫
関東物流営業所 倉庫
お客様の大切なお荷物を保管する倉庫。
単に保管するだけではなく、品質管理、在庫管理・情報提供までトータルでサポートします。
入庫時の状況を正確に把握し、在庫管理はデータベース化。
出庫時にはコンピュータでロットを指定、保管倉庫を指示し、迅速で正確な手配を実現しています。
倉庫数 四国―7棟(5775㎡)
関東―3棟(4864㎡)
構内作業 お客様工場での原材料の積み下ろし作業を行っています。
整備

安全・確実・迅速をモットーにする私たちは、ドライバーの声に耳を傾けます。
ドライバーは運転中に気付いたトラックの調子を整備員に伝えその場でチェック調整するといったコミュニケーションを怠りません。
会社沿革
昭和38年06月 | 車両7両にて創業 |
昭和42年11月 | 資本金5,000,000円にて現住所に大一運送有限会社を設立する。 |
昭和42年12月 | 髙松陸運局より(高陸自認1234号)一般区域貨物自動車運送事業の免許を受ける。 |
昭和48年07月 | 有限会社から株式会社に組織変更する。 |
昭和54年07月 | 川之江市臨海造成地に倉庫を新築する。 |
昭和56年06月 | 川之江市臨海造成地に第2倉庫を新築する。 |
昭和61年04月 | 本社社屋3階建てを新築。浦和市に1,650㎡の関東物流営業所を開設。 |
昭和62年08月 | 関東物流営業所の移転とともに2,475㎡と規模拡張する。 |
平成01年02月 | 関東陸運局より(関自貨2第184号)一般区域貨物自動車運送事業の免許を受ける。 |
平成04年02月 | 資本金を30,000,000円とする。 |
平成07年01月 | 資本金を45,000,000円とする。 |
平成08年12月 | 倉庫業の許可を取得する。 |
平成09年12月 | 川之江市東部臨海埋立地に東部倉庫を新設する。 |
平成14年08月 | 埼玉県岩槻市に敷地8,423㎡、倉庫野辺面積(4,465㎡)を購入し関東物流営業所を移転する。 |
平成15年10月 | 川之江町に4,623㎡の土地に第5号倉庫、付属倉庫、第2修理場を新築。 |
平成16年06月 | 四国中央市川之江町に倉庫を2棟新設する。 |
平成18年10月 | 四国中央市東部臨海埋立地に3,300㎡の駐車場を新設。 |
平成19年12月 | 四国中央市東部臨海埋立地に1650㎡の駐車場を新設。 |
平成28円01月 | 本社修理場横に1,247㎡の土地購入。 |
平成28年03月 | 四国中央市東部臨海埋立地に2,357㎡の土地を購入。 |
事業所案内
本社
愛媛県四国中央市上分町786番地1
電話代表 | 0896(58)4390 |
経理 | 0896(72)6390 |
FAX | 0896(58)4488 |
関東物流営業所
埼玉県さいたま市岩槻区黒谷1620番地
電話代表 | 048(791)2300 |
FAX | 048(798)1900 |